サルが持っていた柿の種と、おむすびを持っていたカニは、それを交換しましたね、
皆さんはこの昔話を聞いて、だまされたカニさんがかわいそうだ、と思いましたよね。子供の頃、私もそう思いました。
でも、何十年もこの世の中を暮らしてきて、いろいろと物を見てくると、見方や考え方が変わってきました。
My way of looking at things and thinking has changed
どう変わったと思います?
How do you think it has changed?
カニさんは、すごく賢くて、深い考えの持ち主だと、思うようになったのです、
なぜ?Why?
それはねえ、おむすびは食べてしまえばなくなります、
でも、柿の種はすぐには食べられませんが、種をまき、育てればたくさんの実を結び、豊かな食べ物となります
カニさんはこのことを知っていて、交換したのだと思うからです。
This is the reason why a crab exchanged his rice ball for monkey’s persimmon seed.
カニさんは、水をかけます、植物が芽を出すには水が欠かせないからです、
しかも、毎日水をかけることが大切です。
私がカニさんは本当にすごいな、と思ったのは次の点です。
Can you imagine the reason?
カニさんは「早く芽を出せ、柿の種」と言って水をかけ、
芽が出ると今度は、「早く木になれ、柿の種」と言って水をかけ、
木になると今度は、「早く実になれ、柿の種」と言って水をかけましたね。
一つの目標、一つの物事が達成すると、すぐ、次の目標を定め、そしてまた、次の段階へと進んでいます
ここが並ではありません
This is an excellent point.
カニさんは柿の種とおむすびを交換した時点で、
すでに柿の実の収穫を、頭に描いていたのではないでしょうか
そして、自分のやるべきことが、頭の中にあったのではないでしょうか
目標を達成するために必要なことを、次から次へと行ったという点で、
本当にすごいです。あなたはどう思いますか?
Would you tell me what you think?
カニさんは、目標を達成するために必要なことを、次から次へと行いました 次の目標を、はっきりとした言葉で表していましたね。
カニさんは、言葉の持つ力を利用していました 目標を達成するためには、言葉に表すことが大切なことを、知っていたのだと思います。
In order to achieve the goal , it is important to express it in words.
この昔話を考えた日本人も、また、すごいですね、間違いなく農耕民族です。毎日毎日、田畑を耕し、肥料をやり、収穫を待つ農家の人の基本的な生き方、それが背景となってこの昔話が生まれたような気がします